ショット&コントロール

バタバタとは?事例やコツを紹介!ビリヤードのショット&コントロール!


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

長クッションから長クッションへ、あるいは短クッションから短クッションへ、往復させて手球を出すコントロールを「バタバタ」なんて呼びますよね。

 

ゲーム中にけっこう頻繁に使われる出し方なんで、どうしてもマスターしておきたいところです。

 

まずは下記の手球の出方の基本知識を抑えた上で、シチュエーション別に解説します。

 

 

スポンサーリンク
 

 

的球に当たった後の手球の行方の基本知識

まず、的球に当たった手球が進む方向についての基本知識です。

 

下図をご覧ください。

 

もし、手球が完全な無回転の状態で的球に当たった場合、狙いの厚みにかかわらず、的球の進行方向(的球と手球の中心を結んだ線)に対して直角(90°)の方向へ進みます。

 

 

tedamashinkouhoukouimage1

 

 

さらに下図をご覧ください。

 

同じく完全に無回転の状態の手球が、クッションにフローズン(くっついている)状態の的球をポケットした場合、手球はクッションから垂直(90°)方向へ出てきます。

 

 

tedamashinkouhoukouimage2

 

 

なので、実際のショットで手球を直角方向に出したいのなら、的球に接触する瞬間に手球が無回転の状態になるように撞けばいい、ということになります。

 

でも、状況によってショットの強弱を調整しなければならないため、撞点はおのずと下の方を選ぶことになると思います。

 

※ 下を撞くことになる理由については、次の記事が参考になるはずです♪

 

【参考記事】 ころし球とは?コツや使いどころは?ビリヤードのショット&テクニック!

 

また、的球に接触した手球には、わずかながら摩擦による回転がかかります。

 

なので、下図のようなシーンでは、手球の真上を撞いただけでも微量の順ヒネリがかかって、意外に出てくるものです。

 

 

tedamashinkouhoukouimage3

 

何となくの気持ちでさらに左をひねったりすれば、ヘタすると下のサイドポケットへスクラッチと言う痛い目を見ます。

 

とまぁ、これらの法則(?)を基準にして、バタバタを利用する際のコントロールの目安にしていただければ・・・と思います♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

シチュエーション別!バタバタの事例紹介

まず、いちばん多いのが下図のようなシーンでしょうかね・・・。

 

tedamashinkouhoukouimage4

 

 

次に、薄い球を入れるためにちょっと強いショットが必要だというシーン・・・。

 

 

tedamashinkouhoukouimage5

 

手球を1往復、1往復半、2往復と、必要に応じた力加減の使い分けができるように反復練習するしかないですね。

 

そして慣れておきたいのが次のようなシーン・・・。

 

tedamashinkouhoukouimage6

 

的球がクッションにくっついている状態からは、比較的、撞点を絞りやすいと思います。

 

でも、的球がクッションから離れていると、けっこう迷っちゃうかも・・・。

 

tedamashinkouhoukouimage7

 

 

続いて、短クッションを利用したロングのバタバタですが、距離が長い分、より精度が求められますよね。

 

でも基本的な考え方は一緒なので、苦手な人も勇気を出してチャレンジしましょう♪

 

あ、そうそう・・・

撞点は、手球を走らせる距離(力加減)との兼ね合いで微妙に変わっていきます。

 

同じ回転で的球に当たった後の手球のコースは、ショットの強弱による違いはそれほどないんです。

 

でも、強いショットでも弱いショットでも的球に当たる瞬間の手球の回転を同一にするには、少なくとも上下の撞点は調整しなければなりませんよね?

 

ほら、下を撞いても、長い距離を移動するうちにフォロー回転に変わっちゃうんですから・・・。

 

つまり、図の撞点はその変化も加味して、

「この厚みで、この距離を走らせるとすれば、“初動の”撞点はこのくらいになるかな・・・?」

という、あくまでもおいらの経験上の目安なのであります。

 

 

tedamashinkouhoukouimage9

 

 

tedamashinkouhoukouimage10

 

あとは応用編として次のようなショットも紹介しておきます。

 

バタバタって呼べるかどうかはともかく、参考にしてみてくださいな♪

 

tedamashinkouhoukouimage8

 

これ、ちょっと難しいんですけど、いざって時のために知っていて損はないと思います・・・。

 

※ 図中の手球のコースや撞点は、あくまでも個人的なイメージで、けっこう適当です・・・。

m(_ _;)mアシカラズ!

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. 手球と的球がクッションフローズン!ポケットやコントロールの方法は?
  2. 【ファイブアンドハーフ】システムの使い方!ビリヤード実戦に応用する方法
  3. キャノンショットの狙い方やコツ!ビリヤードのショット&テクニック!
  4. ビリヤードのビギナーへ!シュート力を高めるためのポイントまとめ!
  5. WX900シャフトのレビュー!特徴や打感は?ノーマルから乗換えはアリ?

関連記事

  1. ショット&コントロール

    的球から手球を直に出すのが苦手!距離感と方向と力加減が難しい!

    ショットの強弱はテイクバックで調整できる?苦手な配置で検証してみた!…

  2. ショット&コントロール

    ヒネリを使ったバンクショット狙い方&コツ!手球のポジショニング例も!

    今回はバンクショットからのポジショニングにスポットを当てて、お話しした…

  3. ショット&コントロール

    手球をクッションからコントロールするコツ!ビリヤードのNEXT

    長く球撞きをやっていると、手球の動きはある程度「感覚」でコントロールで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP