ショット&コントロール

少しだけ引いてポジショニングするコツ!ビリヤードの手球コントロール


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

(ポケット)ビリヤードでは、一般的に押し(フォローショット)より引き(ドローショット)の方が、加減が難しいと言われます。

 

感覚的に、上を撞いて転がすだけの押し球は、距離感がつかみやすいですよね。

 

でも、引き球では、多少キューの利き(キレ)を意識しなくては引くことすら難しいと考えがちです。

 

 

なので、マックスで下を撞いて、キュー出しや力加減で引きの距離を調整する・・・

 

そんな人が多いみたいです。

 

でもこれだと、ストロークに変な力みが加わっちゃって、チョロったり、キューミスしたり、最悪の場合には的球をポケットすることさえできなかったり・・・。

 

的球と手球の配置(フリの大きさ)にもよりますが、「直引きで出したい」という場面では、力加減ではなく撞点のみでコントロールしたいところです。

 

 

スポンサーリンク
 

 

例えば下図のような配置・・・。

 

 

drawshot_image1

 

 

手球の中心より1~2タップ分程度の下を撞いて、センターショットのようなリラックスしたショットでパコ~ンと決めたいですね。

 

 

drawshot_image2

 

 

一口に「下を撞く」って言っても、手球の半分から下は全部「下」なわけです。

 

この高さ(撞点)を選ぶだけで、ストロークやキュースピードを変えずに引きの距離を調整できることが理想だと考えます。

 

あくまでも直引きの場面での話ですが・・・。

 

 

で、手球の中心から下と言っても、撞点は無数にあるわけで、そこまで緻密に選んでいたんでは切りがないですよね。

 

なので、おいらは大きく2つの撞点に絞っちゃってます。

 

それが下図のような2点です。

 

 

draw_image

 

 

「ちょっと下」か、「すげぇ~下」ってイメージです。

 

すげぇ~適当ですが・・・w( ̄▽ ̄;)w

 

直引きでスコ~ンとちょい引きする場合は「ちょっと下」、遠い的球やギュゥ~ンと引きたい場合には「すげぇ~下」って感じで使い分けます。

 

そう言いながら、実際にはもっといろいろと撞き分けていると思うんですが、ナインボールなんかだったらこれら2つの撞点だけで十分かと・・・。

 

いつも言うことですが、キューのコンディションや撞き手によって反応は違うので、個々に練習して感触をつかんでほしいと思います♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. ビリヤードの試合に向けた心構えとは?試合の合間の過ごし方は?
  2. ビリヤードのストロークを安定させるには?「二挙動」を習慣づける!
  3. ナインボールのルール!並べ方やゲームの進め方&ブレイクのコツをチェック
  4. WX900シャフトのレビューPart2!結局は見越しが必要?ノーマルからの乗換え…
  5. 格安のEliteキューはコスパが超高い!ビリヤードキューのレビュー!

関連記事

  1. まとめ記事

    ビリヤードのショットのコツまとめ!押し引きからテクニックのバリエーションまで

    こんにちは♪ ナベです。ここではポケットビリヤードのショットに…

  2. ショット&コントロール

    逆ヒネリを使った手球のポジショニング例!流れるような出しを実現!

    「逆をヒネる」って言うと、手球を強引にコントロールする印象を持っている…

  3. まとめ記事

    ビリヤードの手球コントロール方法まとめ!ポジショニングから組み立てまで

    こんにちは♪ ナベです。ここではポケットビリヤードのポジショニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP