ショット&コントロール

ヒネリを使ったバンクショット狙い方&コツ!手球のポジショニング例も!


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

今回はバンクショットからのポジショニングにスポットを当てて、お話ししたいと思いますよ。

 

初心者の方にとってバンクショットは、人前で決まればイケてる感じがするし、妙な達成感も得られます。

でも、ポケットを直接狙うよりもリスキーなショットだということも分かりますよね?

 

しかも本来の考え方からすれば、せっかくバンクショットを使ってまで狙うからには、手球のポジショニングだって考えなければダメです。

 

“入れイチ”のバンクはカッコ悪いっす・・・。

 

で、バンクショットの際にポジショニングを考えると、どうしてもヒネリを使うことが多くなるわけですが・・・。

 

 

スポンサーリンク
 

 

バンクショットのシステムと狙い方については、下記の記事で説明させていただきました。

 

[blogcard url=”https://xn--cue-293b9b3g8b4c.net/362.html”]

 

 

でもこのときご紹介したのは、あくまでも中心撞きでの話・・・。

手球にヒネリをかけるとなると、ちょっぴり狙い方も変わってきます。

 

なので、その辺の“コツ”と言うか、狙い方についてご紹介したいと思います。

また、ポジショニングのバリエーションなんかも知っておけば便利ですよね♪

 

ヒネリを使ったバンクショットの狙い方

手球のヒネリが的球の回転に与える影響については、次の記事で説明しています。

 

[blogcard url=”https://xn--cue-293b9b3g8b4c.net/354.html”]

 

 

手球の右を撞いて反時計回りの回転を与えれば、的球はその逆の時計回り

左を撞いて時計回りの回転を与えれば、的球はこれまた逆の反時計回り

 

すなわち、摩擦によって歯車のような現象が見られるわけです。

 

注 釈

さらに、ソフトなタッチで手球と的球の接触時間が長い場合には、スロウによって的球の進行方向さえ変えてしまいます。

でも、それも含めて説明するとゴチャゴチャするんで、今回は中~強の力加減でショットした場合についてだけ書くことにしますよ。

 

上記の歯車の理屈をバンクショットに当てはめてみると、下図のような現象が引き起こされることになります。

 

撞点: 右

白のライン: 芯撞き時のライン

赤のライン: 右ヒネリ時のライン

 

的球に対して順ヒネリを使えば、的球の反射角は広がり

逆ヒネリを使えば、的球の反射角は狭くなる(詰まる)わけです。

 

この変化は微々たるものと思われがちですけど、意外に顕著に現れるからビックリします。

 

なので、ヒネリを使ってバンクショットを狙うときには、的球の軌道を“見越す”ことが必要なんですねぇ~・・・。

 

これはヒネリの度合いやキュー出し、そして的球を狙う厚みによっても変わってくるんですが、おいらの場合はザックリ、下図の赤いラインような基準(?)で見越すことにしています。

 

 

この場合、芯撞きの狙いより、クッションさせる位置をタップ1個~2個分くらいズラしています。

すんごい曖昧な言い方ですけど、こればかりは自分の感覚で覚えるしかないですね。

 

また、「腹切りバンク」の場合には、この順ヒネリと逆ヒネリの効果が正反対になるので注意が必要です。

的球に対して順ヒネリで撞くと、クッションからの出は詰まり、逆ヒネリで撞くと開きます。

 

下図でシステムどおりの軌道と比較してみましたが、分かりますかね・・・?

ほんと、微細な変化だとは思うんですが、理屈的にはこうなんですよ。

 

 

ややこしいんで、順だとか逆だとか考えずに、

右をヒネると的球には時計回りの回転がかかり、左をヒネると反時計回りの回転がかかる・・・と覚えておくのがよろしいかと思います♪

 

 

あ、あと、「腹切りバンク」を逆ヒネリ(的球がクッションから開く撞点)で狙う場合には、狙いの厚みを“より薄め”にズラします。

ほんのわずかですが・・・(下図の右側イメージを参照)。

 

このショットって、的球に当てるだけでも摩擦の影響が大きいですもんね。

だからその変化の大きさを考慮して狙いを変えるんです。

 

 

ちなみに、分かりづらくて申し訳ないんですが、上図の左側イメージにもあるように、「腹切りバンク」を順ヒネリ(的球がクッションから詰まる撞点)で狙う場合、おいらはバンクショットのシステムを“まんま”使っています。

 

手球と的球が接触するときの回転が、ヒネリの影響で相殺される・・・といったイメージからです。

 

 

スポンサーリンク
 

 

バンクショットからのポジショニング例

まず最初に、逆ヒネリが役に立つシーンから・・・♪

 

芯撞きのバンクシステムのとおりでは、球クッションしちゃいそうな配置です。

 

「5-9」なんかで、どうしてもサイドにねじ込みたい!って場合に使います。

 

 

システムどおりの場合よりも、厚みを薄く狙って、けっこうマキシマムってくらいに逆をヒネります。

手球の逃げ道を確保すると同時に、的球の軌道を詰まらせるわけですね。

 

もちろん限界はあるけど、イチかバチかのシーンでは思い切って攻めちゃいます♪

 

 

あとは、ポジショニングって言っても、押すか引くか、あるいは回すか、しかないので、ちょっとだけ例を挙げておきます。

 

 

 

 

と、まぁ、

せっかくバンクショットまで使うんだから、手球のポジショニングを考えなきゃ意味ないよぉ~!

のコーナーでした♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. キューが出る!シュートミスを減らし手球を操る意外なストローク方法
  2. 手球スクラッチを回避!ビギナーにありがちなシーン&コースの予測方法
  3. 平口結貴のJO2017優勝シーンが可愛い!微妙な最後の出しを検証してみた
  4. ビリヤードのバンクショットのシステム!狙い方や具体例を図解!
  5. 手球が引けない原因は?ビリヤード初心者向けドローショットのコツ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP