狙い&システム

ハーフVシステムの使い方!空クッションの実践方法を分かり易く解説してみた!


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

空クッションを使ってセーフを取りにいく場合、手球と的球の距離が近ければ割とイメージがしやすいですよね。

おいらは勘だけで狙っちゃうくらいです。

 

でも、短クッション際から反対側の短クッション際への空クッションって、長いから距離感もつかみにくいし、イメージを固めるにも一苦労・・・。

 

ってことで、頼るべきはやっぱりシステムってことになるわけですよ。

 

そんなわけで、おいらが知っている数少ないシステムの中から、遠くの的球をワンクッションで狙う、ちょ~基本的なシステム「ハーフV(ファイブ、ブイ)システム」について解説してみようと思います。

 

これらのシステムって、基本になる考え方や計算方法を知っていても、実戦での使い方がイマイチ判然としないパターンって多いですよね?

 

そこのところを、おいらの経験もふまえて、説明しちゃおうという大冒険であります♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

「ハーフV(ファイブ、ブイ)システム」とは?

まずは、「ハーフV(ファイブ、ブイ)システム」の基本情報からご覧ください。

 

halfvimage1-2

 

手球の走るコースは次の計算式によって割り出します。

 

[狙い点(青の数字)]=[スタート地点(黒の数字)]×[到達点(赤の数字)]

 

力加減は言葉で説明するのが難しいんですけど、的球に余裕をもって届く程度・・・。

何と言うか、クッションが凹まない程度のソフトなショットです。

 

ひねりは「3ひねり」くらいがちょうど良いと思います。

※ 「3ひねり」とは・・・? 次の記事を参考にしてください♪

 

【参考記事】

 

 

 

でもこれって、実戦でよくある下図のようなケースでは、どうやって適用すればいいのか判りづらくないですか・・・?

 

halfvimage2

 

手球を上の長クッションに入れて、ワンクッションで3番ボールに当てたいとします。

 

そもそも、この場合、手球の位置がどの数値に該当するのか・・・?

 

さっきの基本情報の図ではポイントからポイントを結んでいたけど、手球や的球が都合よくその場所にあることなんて稀ですし・・・。

 

これが判らなけりゃ計算のしようがありませんよねぇ~。

 

かつて、おいらが陥ったのもそこなんです。

 

「こんなシステム、どうやって使うんだよ!?」って・・・。

 

なので、同じような思いをしている方のために解説しちゃいますよ♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

「ハーフVシステム」の使い方を解説!

まず、手球を走らせる方向はわかっているわけなので、だいたいの見当を付けるんです。

 

今回の場合、ターゲットの3番ボールが「5」の位置にあると仮定して、下図のように手球を挟むように2パターンのコースをイメージしてみました。

 

halfvimage3-2

 

それぞれの方向へ向かって構えてみれば分かりますが、どちらも違っていますよね。

 

例えば、手球の位置が「60」に該当するとして、「60」×「5」で割り出した[狙い点]は「300」・・・。

 

その「300」のポイントを狙って構えたときに、キュー尻が「60」の方向へ向いていませんよね?(下図の赤い矢印)

 

かと言って、もう一方のイメージ「50」×「5」で割り出した「250」のポイントを狙ってみても、キュー尻は「50」の方向を向いていません。(下図の黄色い矢印)

 

halfvimage4-2

 

でも、どうやら[スタート地点]を「50」と「60」の間くらいに設定すれば、当てることはできそうだと見当が付きます。

 

仮に「55」として計算すると、「55」×「5」=「275」となります。

 

なので「275」のポイントへ向かって構えてみると・・・

 

halfvimage5-2

 

かなりキュー尻(赤い矢印のお尻)の方向と「55」という数値(スタート地点)が近づいてきましたね♪

 

この程度の誤差なら当てられそうです。

 

でもせっかくなんで、1タップ分くらい狙いを左にズラして微調整してみたりして・・・。

 

 

と、まぁ、こんな感じで狙いを付けていくわけであります。

 

え、面倒くさい!って?・・・

 

慣れればどうってことないですって♪

 

これまで空クッションは、3クッションまではほぼ勘で撞いていたおいらですが、的が遠くなると精度がガタ落ちしていました。

 

でもこの「ハーフV」システムを知ってからは、かなり楽になりましたよ。

 

 

「ハーフV」の発展型とでも言うべき「ファイブアンドハーフ」システムについては、上記でご紹介しております。

 

併せて参考にしてみてくださいね♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. 手球を回して出すポジショニングの考え方!ビリヤードのテクニック
  2. 手球のヒネリの的球への影響は歯車と同じ?ビリヤードテクニック!
  3. キュー切れ向上のコツと練習ポイント!ビリヤードのショット&テクニック
  4. ビリヤードはスポーツなの?オリンピックの種目に選ばれる可能性は?
  5. ビリヤード初心者の上達のコツ!キューの握り方から振り方まで!

関連記事

  1. 狙い&システム

    レール際の手前ワンクッションの狙い方!ビリヤードのテクニック!

    クッションレール際で的球と手球が真っすぐになっちゃ…

  2. 狙い&システム

    接点からイメージする厚みとは?ビリヤードの狙い方を検証してみた!

    以前、次の記事の後半部分で、どっかの誰かが紹介して…

  3. 狙い&システム

    逆ひねりの見越し方法と狙い方!ノーマルシャフトの私はこうしている!

    ポケットビリヤードの上達を目指す上で、かなりハードルの高いところに位置…

  4. 狙い&システム

    ビリヤードの空クッション(ワンクッション)の狙い方②!ひねり有りの場合

    さて、今回もビリヤードの空クッションの狙い方についてご紹介します♪前回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP