日々の徒然

ビリヤードブームの再興を!こういう女性が日本のビリヤード界に光を灯す♪


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

3ec8e946-s
※ 画像掲載については、ご本人の了解済みです♪

 

ご存知のとおり、「ひらりん」こと平林英里子プロですね。

 

画像の使用を快くOKしてくださいました♪

 

この写真を撮った方、ナイスですよね!

 

カッコいいなぁ~・・・♪

 

男から見てカッコイイ女性って稀に存在するんですよね。

 

彼女のFacebookを見ても分かるんですが、とにかく明るさと快活さが伝わってきます。

 

 

スポンサーリンク
 

 

日本のビリヤード界は、以前ほどの暗いイメージはありませんが、まだまだメジャーな競技とは言えませんよね。

 

でも、きっとこんな女性が明かりを灯してくれるんじゃないかなって思うんです。

 

なぜなら・・・おいらの好みのタイプだから!!

ヒトヅマダゾ・・・(ο・д・)(・д・`ο)ザンネン!

 

 

それにしても、一度お手合わせ願いたい・・・。

 

こちらは平林さんのプレイを見たことあるけど、おいらのプレイを彼女は知らない♪

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

言わば不気味な存在なわけで・・・。

 

7先で1セットくらいは取れるかなぁ~~

 

って、負けじゃんっ!

ナンカ、コワイ・・・(ο・д・)(・д・`ο)ネー

 

 

なんて冗談はともかくとしてですね・・・

 

おいらはかつてのビリヤードブームの盛り上がりが忘れられないんですよ!

 

今から30年くらい前、映画「ハスラー2」の影響で各地にビリヤード場やらプールバーが誕生しました。

 

どこへ足を運んだって、待ち、待ち、待ち、の大盛況でしたよ。

 

ビリヤードって遊び(?)を経験してみたい!って人たちが押し寄せたわけです。

 

が、ボウリングのような定着までには至らなかった印象です。

 

ほんと、単なる「トレンド」だったんですねぇ~・・・。

 

 

スポンサーリンク
 

 

当時は日本テレビ系で「出没!玉突き」なる番組まで放送される状況でした。

 

堺正章さんが中心となったビリヤード一色の深夜番組でしたが、往年の、長矢賢治プロ、逸崎康成プロ、山内勇一プロなんかがレギュラー出演していました。

 

当時大学生だったおいらは、友人宅でこれを観て、誰からともなく、

 

「球撞きに行かない?」

 

みたいなノリで、夜中に行ったものであります。

 

ま、結局、本気でハマっちゃったのが、おいら1人だったってことですね♪

 

 

そんな思い出話はさておき、いまだにマイナー競技(だと思われる)のビリヤードが脚光を浴びる機会はないものかと期待しているんですよ。

 

その昔、六本木のバグースでジャニーズのアイドルがちょいちょいやって来るって話もありました。

 

実際、おいらはテレビ朝日の関係者と遊んでいて、TOKIOの松岡さんとニアミスする機会も経験しました。

※ すごく腰の低い、好青年でしたよ♪

 

スポランにもよく来ていた永田修治プロが、お笑いタレントMCのバラエティー番組に登場することも頻繁にありました。

 

でもでも、かつての「ハスラー2」ブームのようなムーブメントは起こせなかったわけです。

 

ポール・ニューマンがアカデミー主演男優賞を獲得したあの映画・・・。

 

これを超える、最高にエキサイティングでスタイリッシュな映画を、誰か撮ってくれないものかと、わずかな期待を寄せる今日この頃・・・。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. 実録!グリップに鮫革を装着!愛用カスタムキューのディヴィニーでDIY
  2. ひねりの度合を表す数値!2ひねり3ひねりとは?ビリヤード用語解説
  3. 立花プロのリボイス(逆大回し)!ビリヤードのキュー出しやテクニックを分析!
  4. ビリヤード初心者の上達のコツ!キューの握り方から振り方まで!
  5. ビリヤード上達のコツ!基本は自然体のフォームとストローク?

関連記事

  1. 日々の徒然

    ポケットビリヤードの才能には2パターンある!あなたはどっち?

    あちこちの球屋に行くと必ずいるタイプの人・・・。…

  2. リクエスト記事

    強い球と上手い球!ビリヤードプレイヤーの評価の違いが気になる!

    特定のビリヤードプレイヤーを評する際に、「上手い」とか「強い」とかって…

  3. 日々の徒然

    ビリヤードの練習!久しぶりの1人撞きを堪能して確認できたこと

    久しぶりに富士市の球屋「コパン」に行ってきました。…

  4. 日々の徒然

    ビリヤードはメンタル系競技!緊張を和らげ抑制する方法は?

    スポーツやゲームなど、競技と名の付くものって、どう…

コメント

    • こーじ☆
    • 2017年 5月 20日

    こんにちは。ぼくもそのうちの一人です。

    週末にはプールバーに通っています。

    映画では無いのですが、ビリを題材にした小説を書きました。
    どこに送ってもダメでした。第三次ビリブームを起こしたかった。

    まだ諦めてないですけどね。楽しいのにね!

      • nabe
      • 2017年 5月 20日

      こーじ☆さん、コメントありがとうございます♪

      ビリヤードブーム、来たら嬉しいですよねぇ~!

      実はおいらもビリヤード小説を書いた、いや書きかけたことがあります。
      なかなか面白いストーリーが組み立てられなくて、自らボツにしました・・・。

      お互い、頑張っていきましょうね!!

  1. Nabeさん、はじめまして。「出没玉突き」で検索して辿り行きました。
    自分も静岡県出身で今ではアメリカで生活していますが、昔録画した「出没玉突き」と、当時放映されていた「ナンバーズ・ナイト」という番組を見ながら、検索をかけたら幸いこちらのブログに辿り着きました。
    日本ではブームで終わったビリヤードですが、アメリカでは今でも日常的な生活の中の遊びとして健在です。至る所でビリヤード台を見かけるし、家族で(子供も)プレイしています。
    現在では「出没玉突き」と言っても誰にも話が通じず・・・(苦笑)この番組を覚えている方が居るというだけでも感激です。

      • nabe
      • 2017年 6月 04日

      Morito Suzukiさん、コメントありがとうございます♪
      アメリカ生活・・・ですか!
      プールの本場って感じで羨ましいです。
      「出没玉突き」を録画されていたんですね!
      懐かしい・・・もう30年くらい前になるんでしょうか・・・。
      夜中に友人の家に集まってテレビを観て、
      その気になってビリヤード場へ繰り出した大学時代を思い出します。
      またあの頃のようなブームがやって来たら嬉しいんですけどね♪

      今後とも、よろしくお願い申し上げます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP