日々の徒然

勘違い?ビリヤードにおける「厚み」と的球が進む「方角」の関係


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

けっこう昔の話なんですが・・・。

 

おいらが1人で練習していると、隣のテーブルで撞いている2人組の会話が聞こえてきました。

 

どうやら上級者らしき人がもう1人に教えているみたいなんですが・・・

 

「手球が的球に2分の1の厚みで当たったとき、的球は45°の方向に進むから・・・」

 

みたいな、なんともビックリな発言!

 

ウソ教えちゃあかんやろぉ~って思いつつも、

 

どうやら本気で勘違いしている様子だったから、

 

意地悪なおいらは黙っていました^^;

 

知らない人だから出しゃばるわけにもいかないし、恥かかせてもかわいそうだからね♪

 

 

スポンサーリンク
 

 

で、それを思い出したんでこの記事を書いているんですが、

 

万が一、ほかにも「??」って人がいたら気の毒なので、正解をお伝えします。

 

 

d1056bf1

 

 

ちょっと考えれば「そりゃ、そうだ」って分かると思うんだけど、

 

上図のように、厚みが2分の1の場合、的球はほぼ30度の方向に進むんですね♪

 

勘違いしちゃう理由もなんとなく分からないではないんですが・・・。

 

 

もっとも、

 

『狙いのポケットは何度の方角だから、厚みは何分の何だ・・・』

 

なんて考えて球を撞く人はいないと思うんですがね。

 

え?  いるの?  マジか! (゚д゚щ)

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. クッションからの出し!今一度確認するべきネクストコントロール
  2. 手球を回して出すポジショニングの考え方!ビリヤードのテクニック
  3. システムの実戦での使い方!手球の位置のポイント数値を知る方法!
  4. ビリヤードブームの再興を!こういう女性が日本のビリヤード界に光を灯す♪
  5. ビリヤードの狙い方!厚みを錯覚しやすいのは接点?イメージボール?

関連記事

  1. 日々の徒然

    ビリヤードの練習!久しぶりの1人撞きを堪能して確認できたこと

    久しぶりに富士市の球屋「コパン」に行ってきました。…

  2. 日々の徒然

    平口結貴のJO2017優勝シーンが可愛い!微妙な最後の出しを検証してみた

    2017年7月17日に行われたジャパンオープン女子決勝で、若干20歳の…

  3. 日々の徒然

    ポケットビリヤードの才能には2パターンある!あなたはどっち?

    あちこちの球屋に行くと必ずいるタイプの人・・・。…

  4. リクエスト記事

    強い球と上手い球!ビリヤードプレイヤーの評価の違いが気になる!

    特定のビリヤードプレイヤーを評する際に、「上手い」とか「強い」とかって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP