日々の徒然

ビリヤードの手球の操り方(コントロール)は奥が深いという話


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

何年か前に、自称A級の人と話していて、

「およよぉ?」

って思ったことがあるんです。

 

下の図を見てくださいな。

 

masatsuimage3

 

1番ボールをサイドに入れつつ、ほんのちょっとだけ手球を出したいって場面です。

 

図ではネクストゾーンが広く描かれてますが、ほぼストップさせたいくらいの状況だと思ってください。

 

こんなとき、どうする? ってな話だったんですが、

 

彼は、「下撞いてそお~っと・・・」

って言うんですね。

 

いや、それでも十分に出せると思いますよ。

 

おいらなんか、場合によっちゃドカンと撞いて、ぶん回せばいいじゃん!って思うくらいですから。

 

 

スポンサーリンク
 

 

でもね、昔から球を知っている人って、

 

逆下を撞いて手球をコロしたりするんですよ。

 

masatsuimage1

 

ちょっと逆をひねることで、

 

手球が走り過ぎないように調整できるって知っているんです。

 

球同士やラシャとの摩擦を利用したヒネリ(回転)を与えるわけですよね。

 

歯車みたいな感じ・・・。

 

多少強めに撞いても、キューが効いていれば止まります。

 

 

昔の人は、当たり前にやっていたテクです。

 

考えてみれば、理にかなったことを自然にできるってスゴいことですよね。

 

でも、そんな細かいテクの情報が後輩さんに伝わっているのかなって・・・。

 

ほかにも知ってて損のない球ってあるし、

 

こんな微細でテクニカルな球を、誰もが伝承してほしいと思いますね。

 

 

そんなおいらの得意なショットは「ころし球」です。

 

ザクッと撞いて、フニャッと減速させます。

 

ゴルゴと呼ばれたショットです( ̄ー+ ̄)

 

え? 今ですか?

腕のほうがフニャッとしちゃってますが、なにか・・・?

 

【おすすめ関連記事】

ビリヤードテクニック!手球のヒネリの的球への影響は歯車と同じ?

ビリヤードのショット&テクニック!逆ひねりでクッションで止めるとは?

ビリヤードのショット&テクニック!ころし球とは?コツや使いどころは?

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. 撞点の選び方!決定方法の手順を解説!ビリヤードのショット&コントロール
  2. 球が入らない時のチェックポイント!ビリヤードのショットの注意点
  3. ビリヤード上達のコツ!良いフォームとストロークは上級者から盗む?
  4. レール際の手前ワンクッションの狙い方!ビリヤードのテクニック!
  5. ナインボールのルール!並べ方やゲームの進め方&ブレイクのコツをチェック

関連記事

  1. 日々の徒然

    ポケットビリヤード再始動!ルール変更や世代のギャップに戸惑った話

    おいらが毎日のように球を撞いていたのは30代半ばく…

  2. リクエスト記事

    『球を知っている』とはどういう意味?ビリヤードの何を表す言葉?

    ビリヤードだけの話じゃないと思いますが、知らない人が聞くと何を言ってい…

  3. 日々の徒然

    市販のハンドクリームをつけた手で球にさわるな!ビリヤードの迷惑行為!

    けっこう前の話なんですが、1人でとある球屋へ行ったときのことを思い出し…

  4. リクエスト記事

    強い球と上手い球!ビリヤードプレイヤーの評価の違いが気になる!

    特定のビリヤードプレイヤーを評する際に、「上手い」とか「強い」とかって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP