ビリヤード用語集

【タップ】とは?ビリヤード用語の意味や用途を解説


ブログランキング参加中!ポチっとしてくれたら喜びます♪


 

 

タップ(たっぷ)

シャフトの最先端部に取り付けられ、ショットの際に手球に直接触れる部分、部品。

 

主に革や樹脂などの素材から作られている。

 

「キューティップ」とも。

 

かつては粉砕した革を練り固めた単層(1枚もの)が主流だったが、モーリによって開発された、薄い皮を幾層にも重ね合わせた積層タップが主流となっている。

 

メーカーや個体によって硬さに違いがあり、「H(ハード)」、「M(ミディアム)」、「S(ソフト)」などと表記されることが多い。

 

キューの性質やプレイスタイル、好みによって選ばれる。

 

チョークを塗ったり、メンテナンスを施すことによって摩耗する。

 

交換周期は人それぞれだが、取り付けにはある程度の知識を要する。

 

同意語→キューティップ

関連語→シャフト

 

【関連記事】

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

関連記事





ピックアップ記事

  1. ころし球とは?コツや使いどころは?ビリヤードのショット&テクニック!
  2. ネクストのコツや考え方!手球のポジショニングと組み立ての基本とは?
  3. 運動障害イップス(Yips)って知ってる?ビリヤードも例外じゃない!
  4. 球筋(たますじ)とは?ビリヤードの実力が分かるバロメーター?
  5. ポケットビリヤードでシュート力が安定(向上)しない人の特徴とは?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。

管理人ご挨拶



みなさんこんにちは♪

当サイトにお越しくださりありがとうございます♪

気がつけばビリヤード歴35年、沼津に暮らすナベと申します。

一時は離れた球撞きの世界ですが、独立起業に伴って暇になり、再開したのが5年前・・・。

これまで培った経験やノウハウ、よけいな思い出話などを披露しております。

掲載している図はすべて手作りですので、撞点やコースなど自身の適当な所感によるところが大きいです。

なので、質問やご指摘など、ドシドシお寄せいただければ嬉しいです。

Facebook:SPOLAN LEGENDS
Twitter:@spolan_legend

詳しいプロフィールについては、
こちらをご覧くださいませ♪



ポチっとしてくれたら
喜びます♪



人気ブログランキングへ


新着記事

スポンサーリンク

PAGE TOP